臨床工学室

臨床工学技士(Clinical Engineering)とは?

 臨床工学技士法より、『臨床工学技士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作および保守点検を行うことを業とする者』となっています。
 臨床工学技士法の制度ができたのは比較的新しく、1987年5月に制定されました。

 当院では現在14名の臨床工学技士が臨床工学室に所属しています。

業務内容

透析室業務

 透析室では、透析治療への導入から維持透析などに対応しています。通常の透析治療のほか血漿交換療法、LDL吸着療法、腹水濾過濃縮再静注法などあらゆる血液浄化療法に対応しています。また、透析供給装置や水処理装置などの操作、保守点検なども行っております。

手術室、集中治療室業務

 手術室では、主に心臓血管外科手術における人工心肺操作やステントグラフト、TAVI(経カテーテル的大動脈弁留置術)などを行っています。また、内視鏡装置や麻酔器などの保守点検業務、自己血回収装置や経皮的心肺補助装置(ECMO)大動脈内バルーンパンピング(IABP)などの医療機器も扱っています。
 集中治療室では、主に人工呼吸器や急性血液浄化装置、補助循環装置などの操作・保守点検などを行っています。

医療機器中央管理業務

 各部門の医療機器を安全に使用できることを目標に保守点検管理を行っています。各部門からの修理・点検依頼に対応しました、それらに加え医療機器(シリンジポンプなど)の中央管理を行うことにより機器運用の効率化も図っています。

人工呼吸器管理業務

 呼吸ケアサポートチーム(RST)の一員として人工呼吸器の管理から離脱までの機器設定や監視を行っています。人工呼吸器を安全に使用するために、新生児・小児病棟から一般病棟まで使用中点検や日常点検および定期点検を行っております。

不整脈治療関連業務

 PM(心臓ペースメーカ)やICD(植込み型除細動器)、CRT(両室ペーシング機能付き植込み型除細動器)などの植込み術、ABL業務に参加しています。また、PM外来にてペースメーカプログラマーを使用しPMの機器チェックや設定変更などのフォローアップを行っております。

その他

 院外待機体制にて24時間各業務に対応しております。
 各学会や勉強会などにも積極的に参加し、また各種学会認定資格を取得しております。

学会認定資格者数

集中治療専門臨床工学技士 1
不整脈治療専門臨床工学技士 3
血液浄化専門臨床工学技士 1
体外循環技術認定士 5
透析技術認定士 5
3学会合同呼吸療法認定士 8

※その他、認定血液浄化・認定集中治療・認定医療機器管理・認定臨床実習指導者

 植込み型心臓不整脈デバイス認定士・第1種ME技術者・第2種ME技術者など取得