再診の方
予約のない方
平日 午前8:30〜午前11:30
診察が午後のみの診療科は午後1時〜午後4時
予約のある方
平日 午前8:30〜午後5:00
休診日
土曜、日曜、祝日、
年末年始
(12月29日~1月3日)
医科 3,300円、歯科 2,090円(診察1回ごと)
これは、厚生労働省が医療機関の役割機能分担を推進するために200床以上の病院に対して徴収を義務付けたことによるものです。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
①マイナンバーカードで受付
再来受付機の右横にあるカードリーダーでマイナンバーカードを読み込んでください。
※マイナンバーカードを保険証として登録していない場合も、当院のカードリーダーで登録することができます(所要時間約30秒)。
②再来受付機で受付
再来受付機に診療券を通してください。
③受付票の発行
本日の診療内容を確認して、受付票を発行してください。
※診療券をなくされた場合は、再発行に220円(税込み)かかります。
①2番窓口へ
2番窓口で診療券と従来からご使用の健康保険証または資格確認書をご提出ください。
②受付票の発行
保険資格の確認後に受付票をお渡しいたします。
※診療券をなくされた場合は、再発行に220円(税込み)かかります。
各診療科外来の受付に受付票をご提出ください。
診療科受付の案内に従い、ご受診ください。
診療科で受付票と処方せん(院外処方のある方)をお渡しします。
院外処方せんをお持ちの方は院外薬局へご提出ください。
また、 当院では院外処方せんのFAX送信も実施しております。
ご希望の方は院内に設置している「かかりつけ薬局案内所」に処方せんをお出しください。
なお、かかりつけ薬局案内所にて処方せんをご提出いただいた方に
つきましても、院外薬局でも処方せんの提出をお願いいたします。
受付票と診療券を外来玄関ホールの3番窓口へご提出ください。
その際、診察漏れが無いか、本日の診察を受けられたかどうかお尋ねしますので、ご協力ください。
※駐車券をお持ちの方は受付票回収カウンターへご提出ください。駐車料金の無料処理を行います。
3番窓口で受付票を確認した後、会計番号札をお渡しします。診療費の計算が終わりましたら、会計番号表示盤に番号が表示されますので、自動精算機または4番窓口でご精算ください。
クレジットカード決済が可能です。
クレジットカードでのお支払いの場合は、会計時にお申し出ください。また自動精算機においてもクレジットカードでのお支払いができます。ご利用の際は必ず暗証番号が必要になりますので、事前に暗証番号をご確認ください。
使用できるカード
会計精算後、領収書にくすりひきかえ券・予約券(次回以降の診察等の予約状況)が付いています。
院内処方のある方は、くすりひきかえ券を薬局窓口にご提出ください。(院外処方の方は破棄してください)