Track Record

診療実績

診療科を選択

2024年

主たる疾患名 入院患者数
肺炎 163
誤嚥性肺炎 90
新型コロナ感染症 85
尿路感染症 45
急性腎不全 28
心不全 21
敗血症 15
インフルエンザ 13
薬物中毒 4
その他 122
合   計 586

令和6年度

腎生検 32例
血液透析導入患者数 40名
腹膜透析患者数 27名
新規腹膜透析導入患者 8例
腎移植 0例
シャント手術 64例
シャントPTA 16例

造血器疾患実績
主な造血器疾患の入院数(再入院は含まず)
2024年4月~2025年3月

急性骨髄性白血病 32人
急性リンパ芽球性白血病 5人
急性前骨髄球性白血病 0人
悪性リンパ腫 99人
多発性骨髄腫 29人
骨髄異形成症候群 12人
慢性リンパ球性白血病 5人
再生不良性貧血 6人
免疫性血小板減少症 13人

移植件数
2024年4月~2025年3月

自家末梢血幹細胞移植 4人

2024年度

※下記は入院を要した症例のみであり、基本的には外来検査で精査・診断を行っておりますので症例数自体は下記に限りません。

例:副腎腫瘍・腺腫・過形成 病名登録90例/年

<入院>
疾患名(代表例)
入院患者数
1型糖尿病(ケトアシドーシス含む) 11例
2型糖尿病(ケトーシス/ケトアシドーシス含む) 20例
高浸透圧性高血糖状態 9例
低血糖昏睡 4例
下垂体疾患 3例
甲状腺疾患 2例
膵内分泌疾患 1例
副腎疾患 5例

2024年 入院患者数

脳梗塞 523
てんかん 46
慢性炎症性脱髄性多発神経炎 15
重症筋無力症 14
パーキンソン病 13
髄膜炎・脳炎 11
筋萎縮性側索硬化症 7
ギラン・バレー症候群 7
筋炎 4
視神経脊髄炎 3
ウェルニッケ脳症 3
好酸球性多発血管炎肉芽腫症 3
多発性硬化症 2
その他(神経変性疾患など) 60
合計 711

令和4年度

のべ入院患者数 合計679人
疾患 のべ入院患者数
原発性肺癌 248例
胸腺癌 13例
肺炎 70例
気管支炎・胸膜炎 2例
肺結核 5例
気胸 42例
気管支喘息 14例
COPD 16例
間質性肺炎 87例
COVID19 67例
その他疾患 115例
気管支鏡総件数 167件
疾患 患者数
中枢気道病変 11例
肺門縦隔リンパ節病変 20例
 内、EBUS-TBNA(超音波気管支鏡下針生検) 20例
末梢孤立性病変 90件
 内、TBLB(経気管支肺生検) 13件
 内、EBUS-GS(気管支超音波ガイドシース法)併用 77件
びまん性肺疾患(BAL、TBLB) 23件
その他 23件
 内、観察のみ 23件
 内、EWS、ステント、air注入 0件
局所麻酔下胸腔鏡件数 3件

2024年度

急性心筋梗塞患者数 129
心不全入院患者数

321

急性大動脈解離患者数 80
冠動脈造影検査件数 578
PCI件数 418
 緊急PCI件数 149
 待機的PCI件数 269
 Rotational atherectomy症例数 30
 Orbital atherectomy症例数 6
 IVL症例数 33
カテーテルアブレーション件数 612
 心房細動 480
  内Balloonによる 232
  内RFによる 95
  内PFAによる 153
 その他 132
TAVI件数 51
IABP件数 50
PCPS件数 24
IMPELLA件数 11
ペースメーカー植え込み件数 97
 新規 47
 交換 50
リードレスペースメーカー植え込み件数 69
ICD植え込み件数 26
 新規 10
 交換 16
CRT/CRT-D件数 10
冠動脈CT件数 689
負荷心筋血流シンチ件数 104
心臓MRI件数 58
経胸壁心エコー件数 8650
経食道心エコー件数 320
運動負荷心電図件数 313
CPX件数 22
ホルター心電図件数 2211
  • 不整脈に対するカテーテルアブレーション治療が著しく増加しています。不整脈分野での新しい取り組みとしては、植え込み型ループレコーダー (ILR)、完全皮下植込み型除細動器(S-ICD)、着用型自動除細動器(WCD)、パルスフィールドアブレーション、リードレスペースメーカーなどが挙げられます。
  • 虚血性心疾患に対するカテーテル治療も400-450件/年で推移しています。方向性冠動脈粥腫切除術(DCA)、Rotablator、Diamondback、Shockwaveなど用いてComplex PCIにも引き続き取り組んでいます。
  • 心臓血管外科と共同で実施しているTAVI(経カテーテル的大動脈弁植込み術)も順調です。

消化器内科2024年度診療実績

入院患者数 1257例
胃癌 83例
大腸癌 108例
食道癌 24例
肝癌 50例
膵・胆道系悪性腫瘍 104例
その他悪性腫瘍 13例
大腸ポリープ 321例
胃ポリープ 21例
消化性潰瘍 58例
炎症性腸疾患 6例
食道静脈瘤 18例
胃腸炎 17例
急性肝炎 1例
慢性肝炎 0例
その他の肝疾患 40例
胆石症 134例
急性膵炎 38例
その他 221例

消化器検査、治療

検査、治療 のべ患者数
上部消化管内視鏡検査 2392例
大腸内視鏡検査 2332例
超音波内視鏡検査 221例
内視鏡的消化管止血術 130例
食道静脈瘤結紮術-硬化療法 20例
内視鏡的胃粘膜切除術 18例
内視鏡的胃粘膜下層剥離術 87例
内視鏡的大腸粘膜切除術 552例
内視鏡的大腸粘膜下層剥離術 65例
内視鏡的逆行性膵胆管造影
(乳頭切開、砕石術なども含む)
314例
内視鏡的/透視下胆道ステント留置 26例
肝細胞癌ラジオ波焼灼療法 12例
胆管/胆嚢ドレナージ 45例
消化管拡張-ステント留置 33例
内視鏡的胃瘻造設術 38例

2024年度

一般小児病棟
入院患者総数 977名
疾患別内訳
呼吸器系疾患(肺炎、気管支炎、細気管支炎、上気道炎など)

394名

消化器系疾患(胃腸炎、腸重積など) 115名
神経系疾患(てんかん、熱性けいれん、髄膜炎・脳炎など) 95名
アレルギー疾患(気管支喘息、アナフィラキシーなど。喘息性気管支炎を含む) 92名
内分泌・代謝性疾患 35名
川崎病 28名
尿路感染症 18名
ネフローゼ症候群、腎炎、腎機能障害 14名
新型コロナウイルス感染症 8名
食物負荷試験 7名
血液・腫瘍性疾患 5名
上記に含まれない感染症(突発性発疹症、インフルエンザ、手足口病など) 111名
その他 55名
NICU病棟
入院患者総数 209名
 院内出生 169名
 院外出生 40名
出生体重別入院数
1,000g未満 10名
1,000~1,499g 15名
1,500~1,999g 28名
2,000~2,499g 58名
2,500g以上 98名
人工呼吸管理施行(気管挿管) 59例
NO吸入療法施行 2例
脳低温療法 1例
その他実績
脳波検査 308件
心理検査(新版K式発達検査など) 201件
外来心エコー検査 615件
外来腹部エコー検査(腎・膀胱) 670件
排尿時膀胱尿道造影 14件
腎静態シンチ 11件
経皮的エコー下腎生検 4件

2024年

入院疾患の概要

手術総数(全身麻酔、腰椎・硬膜外麻酔例)1,288例

食道癌 2例
胃癌 77例
大腸癌 140例
肝・胆・膵癌 43例
乳癌 240例
鼠径ヘルニア 150例
胆石症 106例
血管外科 153例
甲状腺・内分泌外科 23例
主疾患治療プロトコール(クリニカルパスによる入院期間)

手術総数(全身麻酔、腰椎・硬膜外麻酔例)1,184例

胃癌 胃全摘術 15日
幽門側胃切除術 13日
大腸癌 大腸癌手術 10日
腹腔鏡下胆嚢摘出術 2日
鼠径ヘルニア 1日

2024年実績

乳癌手術 256例

内訳
乳房部分切除 63例
乳房全切除 152例
乳房全切除+乳房再建(エキスパンダーによる) 10例
乳房全切除+乳房再建(自家組織による) 31例

主疾患治療プロトコール(クリニカルパスによる入院期間)

乳房部分切除+センチネルリンパ節生検 3日
乳房全切除+センチネルリンパ節生検 7日
乳房全切除+乳房再建(エキスパンダーによる) 10日
乳房全切除+乳房再建(自家組織による) 14日

2023年(1月1日~12月31日)

手術症例数
全手術症例数 123例
 内 胸腔鏡下手術 112例
内訳
原発性肺癌 60例
転移性肺腫瘍 9例
気胸手術 25例
縦隔腫瘍手術 6例
膿胸手術 11例
その他(炎症性肺疾患、外傷、胸腔鏡下生検等) 12例

2024年度

手術症例数(重複なし)
単独冠動脈バイパス術 54例
弁膜症手術 28例
弁膜症+冠動脈バイパス術 13例
胸部大動脈手術 23例
胸部大動脈+冠動脈バイパス術 4例
胸部大動脈+弁膜症手術 8例
胸部大動脈+冠動脈バイパス術+弁膜症手術 2例
先天性疾患(重複あり) 3例
その他の心臓手術(心室中隔穿孔、心臓腫瘍、収縮性心膜炎など) 9例
メイズ手術(上記手術と同時施行、重複) 8例
開腹腹部大動脈手術 10例
末梢血管手術 10例
胸部ステントグラフト内挿術(TEVAR) 41例
腹部ステントグラフト内挿術(EVAR) 24例
カテーテル大動脈弁留置術(TAVI) 51例
ペースメーカー、ICD、CRT-P or D 138例

2024年手術実績

骨折手術 上肢 342
下肢 265
(うち大腿骨近位部骨折) 133
骨盤 7
一期的創外固定術 25
骨内異物除去術 148
その他 73
手外科
手根管開放術

74

肘部管手術(神経移行術) 15
神経関連手術 31
腱鞘切開術 96
腱関連手術 60
デュピュイトラン手術 7
マイクロサージャリー
再接着術 9
皮弁術・組織移植術 28
血管吻合術 6
関節
人工股関節置換術(THA) 78
人工膝関節置換術(TKA) 12
人工骨頭挿入術(股関節) 72
人工肩関節置換術 2
関節鏡視下手術 19
関節滑膜切除術 20
関節脱臼手術 25
靱帯縫合術 29
その他 32
脊椎
椎弓形成術・椎弓切除術 25
椎体固定術 11
半月板摘出術 2
腫瘍
軟部腫瘍切除術 28
ガングリオン摘出術 14
骨腫瘍手術 7
その他
植皮術 16
四肢切断術 28
断端形成術 34
アキレス腱縫合術 7
小児先天異常 6
その他  131
合計 1,784

2024年度

入院症例数

入院疾患の概要 入院患者数707人
脳腫瘍 60
破裂脳動脈瘤 32
未破裂動脈瘤 48
脳出血・脳室内出血 123
AVM 7
dAVF 3
閉塞性脳血管障害 73
頭部外傷 179
脊椎脊髄疾患・末梢神経疾患 110
小児・奇形・水頭症 20
感染性疾患 5
機能的脳外科疾患・てんかん 28
その他 19

手術症例数

MAJOR SURGERY
craniotomy (tumor resection) 17
craniotomy(aneurysm surgery) 11
craniotomy(ICH) 5
craniotomy (anastomosis) 4
craniotomy (head trauma) 8
craniotomy (juvenile/malformation) 3
carniotomy (neurovascular decompression) 3
Craniovertebral junction surgery 1
Cervical spine anterior approach 6
Cervical spine posterior approach 17
Thoraicic spine posterior approach 4
Lumbar spine posterior approach 23
Tumor removal (intradural extramedullary) 4
Spine trauma 19
Infection 1
Other spine surgery 6
transsphenoidal surgery(endoscopic) 4
endoscopic surgery(hydrocephalus) 1
others 4
MINOR SURGERY
ventriclar drainage 21
drainage (CSDH) 92
other drainage 4
V-P shunt 15
biopsy 1
cranioplasty 6
others 19
ENDOVASCULAR
embolization (aneurysm) 32
embolization (AVM) 0
embolization (DAVF) 3
angioplasty (cervical) 11
angioplasty (intracranial) 0
fibrinolysis or clot-removal 38
embolization (tumor) 10
others 10
RADIOSURGERY
radiosurgery (linac knife) 23
総計 426

2024年度

耳鼻咽喉科手術件数
手術名 症例数
先天性耳瘻管摘出術 8
外耳道異物除去術

3

鼓膜切開術 19
鼓膜(廃液、換気)チューブ挿入術 25
鼻腔粘膜焼灼術 22
鼻骨骨折整復固定術 11
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅱ型~Ⅳ型 54
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅴ型(拡大副鼻腔手術) 0
鼻副鼻腔腫瘍摘出術 6
内視鏡下鼻中隔手術Ⅰ型(骨、軟骨手術) 20
内視鏡下鼻腔手術Ⅰ型(下鼻甲介手術) 19
咽後膿瘍切開術 2
扁桃周囲膿瘍切開術 16
咽頭異物摘出術 2
鼻内異物摘出術 8
アデノイド切除術 8
中咽頭腫瘍摘出術(経口腔) 4
口蓋扁桃手術(摘出) 70
深頸部膿瘍切開術 0
気管切開術 2
喉頭・声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡) 1
喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの) 0
口唇腫瘍摘出術(粘液嚢胞摘出術) 1
唾石摘出術 4
顎下腺摘出術 0
耳下腺腫瘍摘出術(浅葉) 5
耳下腺腫瘍摘出術(深葉) 3
甲状腺腫摘出術(片葉) 9
甲状腺腫摘出術(両葉) 4
甲状腺部分切除(片葉) 6
甲状腺悪性腫瘍手術(切除) 7
甲状腺悪性腫瘍手術(全摘及び亜全摘) 6
バセドウ甲状腺全摘術 0
リンパ節摘出術 22

当科は日本耳鼻咽喉科学会認定専門医制度研修施設、鼻科手術認可研修施設です。

2024年

手術内容 件数
腎尿管の悪性腫瘍手術
(内、鏡視下腎摘出術 17件、ロボット支援腎部分切除術 16件)
36件
ロボット支援下前立腺全摘術(RARP) 27件
膀胱全摘術
(内、ロボット支援膀胱全摘術 9件)
12件
経尿道的前立腺切除術(TURP) 32件
経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT) 112件
体外衝撃波結石破砕術(ESWL) 58件
経尿道的尿管結石摘出術(TUL) 22件
主な手術の入院期間(2025年6月現在)
手術名 入院期間
体外衝撃波結石破砕術 日帰り手術
前立腺生検(癌検査) 1泊2日
経尿道的前立腺切除術(前立腺肥大に対する内視鏡手術) 7日
経尿道的膀胱腫瘍切除術(膀胱腫瘍に対する内視鏡手術) 5日
ロボット支援下前立腺全摘術 7~10日
腎腫瘍に対する手術
 開腹手術 10日
 腹腔鏡下の手術 5日
術式 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
白内障手術 530 500 522 611 607
硝子体手術 98 79 101 142 170
緑内障手術 76 60 65 70 112
強膜内固定術 3 6 13 14 15
その他の手術 27 11 16 20 12
硝子体注射 2,156 2,869 2,762 2,781 2,815

令和6年

分娩数 447
 うち予定帝王切開 98
 うち緊急帝王切開 87
良性疾患 子宮全摘術 15
筋腫核出術 6
良性卵巣腫瘍手術 13
子宮外妊娠手術(開腹) 0
腹式良性手術 3
子宮脱 子宮全摘+腟壁形成 12
その他 腟式子宮全摘 0
子宮鏡下手術 24
腟式良性手術 その他 19
腹腔鏡下手術 211
 全腹腔鏡下子宮全摘術 49
 腹腔鏡補助下膣式子宮全摘術 0
 腹腔鏡下子宮筋腫核出術 17
 腹腔鏡下卵巣腫瘍手術 85
 腹腔鏡下子宮外妊娠手術 5
 腹腔鏡手術 その他 2
 ダビンチ手術(良性疾患) 33
子宮頸癌 円錐切除術 24
CIN3 全腹腔鏡下子宮全摘術 2
CIN3 ダビンチ手術 1
子宮頸癌 腹式単純子宮全摘術 3
子宮頸癌 準広汎子宮全摘術 1
子宮頸癌 広汎子宮全摘術 0
子宮体癌 リンパ節廓清なし 6
子宮体癌 リンパ節廓清あり 2
子宮体癌(腹腔鏡) 7
卵巣癌 リンパ節郭清なし 9
卵巣癌 リンパ節郭清あり 0
卵巣癌 腹腔鏡下組織採取 10
その他 悪性腫瘍手術 0

2024年手術室手術診療実績

口腔腫瘍 良性 10例
悪性 10例
顎顔面外傷 13例
嚢胞性疾患 63例
抜歯など 250例
炎症性疾患 15例
顎変形症 30例
唾石症 0例

2024年度

画像診断

CT.MRI : 30,913件
(頭部、脊椎、四肢関節以外の部分すべて(時間外救急を除く))
核医学検査:1,074件

IVR

血管系 138件(造影1件を含む)

肝腫瘍TAE, TAI 24
脾動脈瘤、肺動静脈奇形などその他TAE *1

18

EVAR *2 39
TEVAR *3 38
末梢、腎動脈PTA *4 13
BRTO 1
選択的副腎静脈採血 3
動注用カテーテル留置 1
血管造影 1

*1:血管外科との共同施行を含む
*2:血管外科あるいは胸部外科との共同施行
*3:胸部外科との共同施行
*4:血管外科との共同施行

非血管系 38件

CT下生検 35
CT下ドレナージ 3

2024年度

放射線治療実人数 356(うち新規治療:305)
IMRT(定位照射以外) 64
定位照射 42(脳23、体幹部19)

令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)

手術件数 6,439例
麻酔科管理件数 2,229例
麻酔科管理全身麻酔件数 1,980例

病理業務の実績(2024年)

組織診断 7,231件
コンパニオン・遺伝子診断他 982件
細胞診断 4,817件
術中迅速診断 384件
病理解剖 1件
年度 ERでの診察患者数 救急車搬入患者数 ERからの入院患者数
総数 1日平均人数 総数 1日平均人数 総数 1日平均人数
2024 20,060 55.0 8,762 24.0 4,358 11.9
2023 19,669 53.7 8,321 22.7 4,060 11.1

(単位:人)

2024年度
※救急車応需率 93.9%
※救急受診者へのトリアージ率 96.2%(7,342件)

年間重篤患者数 <2024年1月-12月>

厚労省:救命救急センター調査票に基づく集計
合計 1,468
<内訳>
病院外心停止 241 重症急性冠症候群 218 重症大動脈疾患 62
重症脳血管障害 160 重症外傷 229 指肢切断 16
重症消化管出血 79 敗血症 257 重症意識障害 35
重症呼吸不全 22 重症急性心不全 49

(単位:人)

令和6年4月~令和7年3月

リハビリテーション処方件数
診療科名称 理学療法部門 作業療法部門 言語療法部門
内科 307 42 195
脳神経内科 622 592 818
血液内科 133 65 15
腎臓内科 123 2 31
透析科 1 0 0
糖尿病・内分泌内科 23 7 9
呼吸器内科 215 2 59
循環器内科 497 5 85
消化器内科 132 2 74
外科 467 21 47
形成外科 2 0 1
呼吸器外科 133 0 2
心臓血管外科 200 5 26
脳神経外科 502 428 455
整形外科 636 420 15
小児科 21 0 6
産婦人科 11 5 5
皮膚科 15 0 4
泌尿器科 128 0 9
耳鼻咽喉科 12 0 0
放射線科 0 2 0
歯科口腔外科 8 0 10
消化器外科 1 0 0
乳腺外科 8 200 1
部門別合計 4,197 1,798 1,867
リハビリテーション料単位数
理学療法部門 件数(単位)
がん患者リハビリテーション料 3,941
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 12,002
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) 6,898
心大血管疾患リハビリテ-ション(Ⅰ) 8,908
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ) 13,756
廃用症候群リハビリテーション 5,962
合計 51,467
作業療法部門 件数(単位)
がん患者リハビリテーション料 1,505
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 7,430
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) 422
心大血管疾患リハビリテ-ション(Ⅰ) 12
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ) 10,706
廃用症候群リハビリテーション 358
合計 20,433
言語療法部門 件数(単位)
がん患者リハビリテーション料 107
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) 2,723
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ) 9,211
廃用症候群リハビリテーション 975
合計 13,106

 

その他 件数(単位)
ICU早期離床リハビリテーション加算 519
精密知覚機能検査 126
認知機能検査 344
発達及び知能検査 104