
募集要項
応募資格 | 原則として、医師国家試験合格見込者 |
---|---|
募集定員 | 15人(予定) |
研修期間 | 24ヵ月(2026年4月から2028年3月) |
研修プログラム |
内科24週(循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科) 外科4週、小児科4週、産婦人科4週、救急部門12週(麻酔科を含む)、精神科4週、地域医療4週、一般外来4週、 脳神経外科・整形外科4週、選択分野
|
身分 | 任期付職員 |
給与等 |
1年次4月~6月:371,500円(本俸341,500円 調整額 30,000円) 期末・勤勉手当 本俸×4.60月(令和7年4月現在) その他、地域手当・時間外勤務手当等別途支給 住居手当・扶養手当 規定に基づき支給 ※ 平均年収:1年次 約850万円、2年次 約1,100万円(令和5年度実績) 年収については過去の実績(平均)のため、実際の支給額は勤務状況等により異なります |
勤務時間 | 8:30~17:15(時間外勤務あり) |
休暇 | 年次有給休暇 年間20日 特別休暇等(規定に基づき付与) |
住居 | 住居手当支給 |
その他 |
健康保険、厚生年金(三重県市町村職員共済組合)加入
(四日市市職員給与条例やその他法令・制度の等の改正により変更される場合があります。) |
応募手続について
以下の市立四日市病院職員採用試験受験申込フォームから必要事項の登録を行ってください。
https://logoform.jp/form/7p72/927410
- 受験申込フォームからの登録は1回までとします。
- 複数回入力してしまった人や入力を間違えた人は、市立四日市病院総務課まで連絡してください。
ご応募について
以下、受験票をダウンロードし、提出書類を同封のうえ、以下「提出先」へ郵送してください。
提出先
〒510-8567 三重県四日市市芝田2丁目2番37号
市立四日市病院 総務課 総務係
- 郵送の場合は、封筒の表面に 研修医応募書類在中と朱書のこと
提出書類
受験票(当院規定用紙)(写真貼付) | 1部 |
---|---|
成績証明書 | 1通 |
卒業(見込)証明書 | 1通 |
返信用封筒(長形3号:A4横三折が入るサイズ) ※ 封筒には110円切手貼付、返信先住所記載 |
1枚 |
在留資格を証する書類(住民票等) | 1部(外国籍の方のみ) |
受験申込を完了するためには、受験申込フォームからの登録、受験票の提出の両方の手続きが必要です。
試験について
選考方法 |
面接・集団討論・筆記試験・適性検査・書類審査
|
---|---|
試験日 |
試験日 2025年(令和7年)8月7日(木)、8月21日(木)またはどちらでもよいのいずれかを選択 締め切り後、受験日を決定させていただきます ※気象状況等によって、試験が延期となった場合の予備日 2025年(令和7年)8月22日(金) |
会場 | 市立四日市病院(三重県四日市市芝田二丁目2番37号) |
応募締切 | ・受験申込フォームからの登録 2025年7月25日(金)17:15まで ・受験票等の書類提出 2025年7月25日(金)17:15までに必着(郵送も同じ) ※ 受付時間は月~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15 |
受験票等の提出先 |
〒510-8567 三重県四日市市芝田二丁目2番37号
|
マッチング | 参加 |
連絡先 | 市立四日市病院 総務課 総務係 臨床研修担当 byouinsoumu@city.yokkaichi.mie.jp TEL:059-354-1111 |
募集内容に関する詳細については、下記より「募集要項」「受験票」をダウンロードしてご確認ください。(A4サイズ、白色)

研修内容について
将来歯科医療を行う医療人の基盤となる知識や技能に加え人間性を培う大切な時期です!
臨床研修プログラムの名称
市立四日市病院歯科医師臨床研修プログラム(2年コース)
臨床研修プログラムの目的と特色
プログラムの目的
将来、プライマリ・ケアを中心とした一般臨床に対処し得る第一線の臨床医、又は高度医療を担う専門医のいずれを志すにも必要な歯科医療に関する知識、技能及び態度につき研修を行い、幅広い臨床能力を習得すること。
プログラムの特色
原則として、研修期間は2年間とし、麻酔科、耳鼻咽喉科などの関連科研修も行うことができます。
病院歯科としての特徴を踏まえ、他科医師との連携による有病者の歯科医療を行うことができます。
臨床研修にあたり、特に工夫していること
- 歯及び口腔の健全な機能が、精神活動も含めた全身的な健康を支えているという考えのもとに、単に口腔のみにとらわれず、全身を診るという観点から院内他科医師と積極的に交流を図り、医学的・歯学的な知識の向上を目指しています。
- 全身管理、救急処置習得のため、麻酔科研修を行います。また、隣接科(耳鼻咽喉科、眼科、外科、小児科等)の研修も行います。
- 状況に応じて初診担当制をとり、積極的な臨床体制を身につけることができます。
- 多種多様の病態を有する患者に対し、病態を的確にとらえるために、POS、SOAP方式によるカルテ記載を取り入れ、臨床検査や診断基準を確立し、スムーズな治療計画を実施し得る能力を養うことができます。
募集要項
募集資格 | 原則として、医師国家試験合格見込者 |
---|---|
募集定員 | 1人(予定) |
研修期間 | 24ヵ月(2026年4月から2028年3月) |
研修期間 |
歯科口腔外科での研修を中心に、麻酔科等の医科ローテートおよび協力施設(診療所、保健所)における一般歯科・地域医療研修を実施
|
身分 | 任期付職員 |
給与等 | 1年次4月~6月 本俸341,500円 1年次7月~2年次6月 本俸344,600円 2年次7月~3月 本俸357,100円 期末・勤勉手当 本俸×4.60月(令和7年4月現在) その他、地域手当・時間外勤務手当等別途支給 住居手当・扶養手当 規定に基づき支給 |
勤務時間 | 8:30~17:15(時間外勤務あり) |
休暇 | 年次有給休暇 年間20日 特別休暇等(規定に基づき付与) |
住居 | 住居手当支給 |
その他 | 健康保険、厚生年金(三重県市町村職員共済組合)加入 ※ 給与等については、人事院勧告に準拠し変更される場合があります。 (四日市市職員給与条例やその他法令・制度の等の改正により変更される場合があります。) |
応募手続について
以下の市立四日市病院職員採用試験受験申込フォームから必要事項の登録を行ってください。
https://logoform.jp/form/7p72/927410
- 受験申込フォームからの登録は1回までとします。
- 複数回入力してしまった人や入力を間違えた人は、市立四日市病院総務課まで連絡してください。
ご応募について
提出先
〒510-8567 三重県四日市市芝田2丁目2番37号
市立四日市病院 総務課 総務係
- 郵送の場合は、封筒の表面に 歯科研修医応募書類在中と朱書のこと
提出書類
受験票(当院規定用紙)(写真貼付) | 1部 |
---|---|
成績証明書 | 1通 |
卒業(見込)証明書 | 1通 |
返信用封筒(長形3号:A4横三折が入るサイズ) ※ 封筒には110円切手貼付、返信先住所記載 |
1枚 |
在留資格を証する書類(住民票等) | 1部(外国籍の方のみ) |
受験申込を完了するためには、受験申込フォームからの登録、受験票の提出の両方の手続きが必要です。
試験について
選考方法 | 英語(辞書持込可)・小論文・適性検査・面接・書類審査 |
---|---|
試験日 | 2025年(令和7年)8月14日(木) |
会場 | 市立四日市病院(三重県四日市市芝田二丁目2番37号) |
応募締切 | ・受験申込フォームからの登録 2025年8月4日(月)17:15まで ・受験票等の書類提出 2025年8月4日(月)17:15までに必着(郵送も同じ) ※受付時間は月~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15 |
受験票等の提出先 |
三重県四日市市芝田二丁目2番37号(〒 510-8567)
|
マッチング | 参加 |
連絡先 | 市立四日市病院 総務課 総務係 臨床研修担当 byouinsoumu@city.yokkaichi.mie.jp TEL:059-354-1111 |
募集内容に関する詳細については、下記より「募集要項」「受験票」をダウンロードしてご確認ください。(A4サイズ、白色)
よくある質問
-
採用試験の選考方法について教えてください。
英語・小論文・適性検査・面接・書類審査の総合評価により、マッチング登録をします。
-
住居手当について教えてください。
負担額に応じて月額27,000円を上限に住居手当を支給します。
-
初期研修候補先として見学を希望しますが、いつでも見学は可能でしょうか?
見学は随時受け入れています。(土日・祝日は除く)

専攻医募集について
当院では2025年3月末医師臨床研修修了予定の医師を対象に、内科領域と外科領域と麻酔科領域、整形外科領域における 2025年4月開始の専門研修プログラム専攻医を募集します。
募集期間について
一次登録(募集)
登録期間 | 令和6年11月1日(金)正午~令和6年11月15日(金)正午 |
---|---|
採用検討期間 | 令和6年11月18日(月)正午~令和6年11月26日(火)正午 |
専攻医希望者への採否通知 | 令和6年11月29日(金)正午 |
二次登録(募集)
登録期間 | 令和6年12月2日(月)正午~令和6年12月13日(金)正午 |
---|---|
採用検討期間 | 令和6年12月16日(月)正午~令和6年12月23日(月)正午 |
専攻医希望者への採否通知 | 令和6年12月25日(水)正午 |
応募にあたって
各領域とも、必要書類の提出や専攻医登録システムへの登録をする前に、
事務担当者のメールアドレスを通じて、プログラム統括責任者とコンタクトを取って下さい。
募集要項
- 地方公務員法の改正に伴う制度変更により、一部の内容が変更となる場合があります。
下記は当院研修中の処遇となり、他院での研修中は原則として研修先の処遇が適用されます。
身分 | 任期付職員(アルバイトは禁止する。) |
---|---|
募集人数 | 市立四日市病院内科専門研修プログラム 募集専攻医数:8名 市立四日市病院外科専門研修プログラム 募集専攻医数:4名 市立四日市病院麻酔科専門研修プログラム 募集専攻医数:3名 市立四日市病院整形外科専門研修プログラム 募集専攻医数:5名 |
給与等 |
1年次4月~6月:525,000円(本俸335,000円 調整額190,000円) 期末・勤勉手当 本俸×4.50月(令和7年度見込・変更の可能性あり) |
勤務時間 | 8:30~17:15(休日・時間外勤務あり) |
休暇 | 年次有給休暇20日、夏休、その他四日市市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する規則に定める休暇 |
住居 | 住居手当(上限27,000円支給) |
その他 | 健康保険・年金保険 加入 外部の研修活動学会等への参加可(年2回)、参加費用支給あり 専門研修終了後、スタッフ枠に余裕があれば、正規職員としての採用も検討致します。 |
専門研修プログラムについて
当院が設置している専門研修プログラムの概要につきましては下記をご覧ください。
(レジナビへのリンクとなります)
当院が専門研修連携施設となっている領域で、当院での勤務を希望する場合は、各基幹施設の専門研修プログラム統括責任者へ相談してください。
応募手続について
ご応募について
応募に際して、1. 2. 4. 5.は、以下PDFをダウンロードしてください。以下「提出先」へ郵送してください。
応募書類
- 専門研修プログラム応募申請書
- 履歴書(3カ月以内の写真を貼付)
- 医師免許証の写し(A4サイズ)
- 臨床研修修了見込み証明書(初期臨床研修修了者は臨床研修修了証明書写し)
- 推薦状(研修管理委員長やプログラム責任者等による推薦状)
- 返信用封筒(長形3号封筒に110円切手貼付、氏名、送付先記入)
- 内科・外科・麻酔科・整形外科共通
提出先
〒510-8567 三重県四日市市芝田二丁目2-37
市立四日市病院 総務課 専門研修担当宛
書類提出期限
一次募集
令和6年10月25日(金)17:15必着
- 面接の日程は書類受理後に調整します。
- 別途、日本専門医機構から発表される期日までに日本専門医機構の登録システムに登録すること。
二次募集
- まずは事務担当(下記連絡先)までご連絡ください。
連絡先
byouinsoumu@city.yokkaichi.mie.jp
- 定員枠、提出書類、雇用条件等で疑問があれば上記メールアドレスまでお問い合わせください。
- メールアドレスは総務課共通となっておりますので、メール件名の先頭に「専門研修担当宛」と明記してください。